手漉和紙 | 編集:竹尾洋紙店企画室・文:安部栄四郎ほか・装幀。手漉和紙 JAPANESE WAY TO MAKE PAPER BY HAND(竹尾洋紙店企画室。手漉和紙 JAPANESE WAY TO MAKE PAPER BY HAND(竹尾洋紙店企画室。手漉和紙の実物標本紙209枚と、手漉き和紙の歴史や製法などの解説が綴られた昭和44年発行の和装本です。munakatasikou.jpg。限定1000部です。【希少】作家からの贈りもの 舟越桂、有元利夫、猪熊弦一郎ほか。手漉和紙は無地だけではなく柄ものも入っています。三田村宗二作品集 6巻 全集 西陣百家百住等 希少 町家。本を開かずに保管しておりましたので、本の状況は良いですが、55年前の本であることをご考慮願います。呪術廻戦 KEY ANIMATION Vol.0 & Vol 1 セット。 [内容]・手漉和紙の歴史・製法など解説・蒐集手漉和紙産地漉家目録・標本紙208枚と補点1枚・巻末巻に寿岳文章の英文あり。庵野秀明展 HIDEAKI ANNO EXHIBITION 新品 図解。タイトル : 手漉き和紙発行所 : 株式会社竹尾洋紙店編者 : 竹尾洋紙店企画室序文 : 成田潔英執筆 : 関義城、小路位三郎、原弘、岩野市兵衛、安部栄四郎、寿岳文章 装幀 :原弘扉装 : 棟方志功 ・印造本 : 新潮社企画室 定価 : 35,000円本体サイズ: 28x39.5cm. 厚さ6cm(紙標本も同サイズ)